ご寄付はこちらから
ご寄付はこちらから

メニュー

傾聴カウンセリング練習会【応用編】土曜コース - 悩み相談と心の対話の場所 | NPO法人東京メンタルヘルス・スクエア

こころキャンパス

カウンセリングの学び

スキルアップセミナー

カウンセリングの道にゴールはありません。
基本中の基本「傾聴スキル」を磨くことをはじめ、様々なスキルをご自分のタイミングで身に着けていきましょう。
<カウンセリング初学者・カウンセラーを目指す方向け>

cover-IOLhbaz6YgmDV03ckjTyrPZxCjLZ9NwX.png

傾聴カウンセリング練習会【応用編】 〜ロールプレイ&振り返り〜

開催期間:2026年1月10日~3月28日 ●受付終了● | オンライン | By こころキャンパス@NPO法人 東京メンタルヘルス・スクエア

傾聴カウンセリング練習会【応用編・土曜コース】

基礎から次の一歩へ ~クライエントの主訴をつかみ「寄り添う力」を磨く~

ロールプレイを重ねてきて、基本的なかかわり技法は身に付いてきたので次のステップに進みたい方、

「クライエントの主訴に沿った寄り添い」を学びたいという方向けの練習会です。

本練習会の前段階である「傾聴カウンセリング練習会【基礎編】」は、ロールプレイと振り返りを重ねる中で、「受容・共感・自己一致」を意識しながら、クライエントとラポール形成ができることを目指しています。

今回募集する【応用編】では、その次の段階として、クライエントの「主訴」をつかみ、主訴に沿って寄り添うことを練習していきます。

講座の概要

●フレキシブルな受講が可能

3か月の間に9回(1回2セッション・計18セッション)の講座を開催。最少3回から最大9回まで、ご自身のペースで受講可。(6回以上の参加を推奨)

週末・土曜日の開催(時間は10時~ 13時~ 15時~ の3パターン)。

●カウンセラー3回、クライエント3回の機会をご提供

全講座を通して、カウンセラー役を3回、クライエント役を3回ご担当いただきます。

参加者数の状況によってはそれ以上の機会になる場合もあります。

(※参加者の参加可能回数が少ない場合、クライエント役は3回を下回ることがあります。)

カウンセラー役はもちろん、クライエント役として寄り添った傾聴を受け、自分の気持ちがどのように動くのかを体験することも、オブザーバー役としてカウンセリング陪席することで客観的にカウンセリングを俯瞰することも、深い勉強になります。ぜひたくさんの回数参加してください。

●豊富な経験を持つ多彩な講師陣

3人の経験豊富な講師陣が皆様をお待ちしています。全員が20年以上の臨床経験を持つベテランカウンセラーで、臨床心理士か公認心理師の資格所有者です。それぞれが異なる魅力を持つカウンセラーですので、ぜひ全員の担当回を経験していただきたいです。

●ロールプレイの録画を見返すことで、気付きがより深まる

守秘義務や動画の扱いについてのルールを徹底した上で、自分がカウンセラー役を担当したロールプレイの動画を、練習会後の10日間ほど視聴できるようにします。

自分で客観的に見ることで、他者に言われなくても自分のクセに気づくことができたり、他者から受けたフィードバックがより腑に落ちると好評です。実際のクライエントに録画をお願いすることはかなり難しいと思いますので、ぜひこの機会を活用してください。

 ※ご自身がCl役をするロールプレイも録画されるということをご理解の上で、お申し込みください。

【特にこんな方におすすめ】

・基本的な 寄り添いがある程度できるようになり、次の段階として「主訴」をとらえて、主訴に沿った寄り添いができるようになりたい方。

・自分の対応が、クライエントが本当に話したいことの核心からずれているかな? と不安になる方

・カウンセラーとしての活動を開始した(もしくはこれから実践する)けれど、自信がない方

・自分のカウンセリングを客観的に見てアドバイスをしてもらいたい方

【参加対象】

・カウンセリングの基本を学び、有償カウンセリングを開始もしくはこれから実施する予定がある方

・下記資格の保有者、もしくは下記資格相当の学習をしてきた方を対象とします。
   臨床心理士、公認心理師、産業カウンセラー、プロフェッショナル心理カウンセラー(全心連)、
   NPO法人東京メンタルヘルス・スクエア所属のスクエアカウンセラー

 その他、カウンセリングの基本である「受容・共感・自己一致」を学び30時間以上のロールプレイのご経験がある方。

 

1. 開催日時  (すべて2026年の日時)


●オリエンテーション   1/10(土)15-17時(オリエンテーションのみ、予定より早く終わる可能性もあります。

 

●練習会(全9回)  

①1/17(土)15時~17時  ②1/24(土)13時~15時  ③1/31(土)10時~12時

➃2/14(土)13時~15時  ⑤2/28(土)15時~17時  ⑥3/7(土)10時~12時

⑦3/14(土)13時~15時  ⑧3/21(土)10時~12時  ⑨3/28(土)15時~17時 

※「オリエンテーション」の参加の都合がつかない方のために、説明部分は録画してアーカイブ視聴できるようにする予定です。

  グループワークのアーカイブはありません。

※「オリエンテーション」はアシスタントが進行し、講師は参加しません。

 

2. 開催方法
Zoom開催
 ※受講者のみなさんのご希望がある際には池袋オフィスで数回開催する可能性あり
  (池袋開催の場合もzoom にて配信しますので「観察者」として参加可能)

3. 内容
・傾聴カウンセリングのロールプレイ
・1セッション50分(ロールプレイ+振り返り) x 2セッション=2時間(チェックイン・チェックアウト含む)

 (ロールプレイと振り返りの時間配分は受講者様の進捗に合わせて調整します)

・セッション毎に1名のカウンセラー役、1名のクライアント役(交代で担当)、その他の方は観察者として参加
・各セッション終了毎に振り返り
 カウンセラー役:自分のカウンセラーとしてのかかわりの振り返り 

 クライアント役・ファシリテーター:カウンセラーにフィードバックのお伝え
 観察者:口頭やチャットでカウンセラー役にフィードバック
 (傍観ではなく、コメントを伝えることでより深くセッションに関わり共に学びを吸収する)

 

4.役割担当回数
・受講者全員にカウンセラー役3回、クライアント役3回の実施を割り当て
・参加者数により、ご希望する方には追加で数回のカウンセラー役、クライアント役をご担当いただける場合もあります。

(※ご本人の参加可能回数が少ない場合、クライエント役は3回を下回ることがあります。)

・観察者としては制限なく最大9回ご参加可能
 ※お申込後、参加希望日をアンケートで確認し、カウンセラー役・クライアント役の担当日は、参加可能日の中から事務局側で割り当て

 

5.参加費  9回中何回参加されても同一金額です

  29800円(一般料金) 

  28800円(TMA特別料金)

  27800円(TMS特別料金)

  TMA・TMS所属の方は、それぞれの団体で割引コードを入手してください。

 

6.定員
 6名(最少催行人数5名)

 基本的にコース参加の固定の参加者で実施しますが、

 参加者が定員に満たない場合、単発の参加者を募集する場合もあります。

 

7. 締切
 2025年12月20日(土)23:59(定員に達し次第終了します)

 

8.守秘義務

クライアント役の心の中の話を取り扱うことになります。
以下URLの守秘義務をご誓約いただける方のみのご参加となりますのでご留意ください。

以下の内容をご確認いただきご成約いただける方はお申し込み時に「申込フォーム」の該当欄に✔してください。

https://docs.google.com/document/d/1L1J5TAn1PHNYy_FN9YdjR-EHZNLgsw2up2YNCMBfQVs/edit?tab=t.0

3か月間の練習会の期間中、皆様のお名前(ビジネスネーム可)と参加予定日を共有させていただくことも事前にご了承ください。

 

9.キャンセルについて

下記の場合、返金手数料としてキャンセル1件につき340円の手数料が発生します

 ・クレジットカード支払いで、支払い日から50日以上経過している場合

 ・コンビニ/ATM支払いでチケットを購入した場合

 詳細は Peatix(お申込サイト)> 参加者ガイド > キャンセルを依頼する(下記リンク) をご参照ください

 https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/articles/44001822284

 

10. 主催
本イベントは、傾聴力あふれるコミュニティの育成と魅力あるカウンセラーの育成を目指すNPO法人東京メンタルヘルス・スクエアが主催します。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
https://www.npo-tms.or.jp/

 

★ お申し込みサイト(Peatix)へ ★