ご寄付はこちらから
ご寄付はこちらから

メニュー

公開オンライン講座 チャリティセミナー - 悩み相談と心の対話の場所 | NPO法人東京メンタルヘルス・スクエア

こころキャンパス

公開オンライン講座

チャリティセミナー

毎回各フィールドで著名な方々にご登壇いただき、とても実り多いご講演をいただいております。
「みんながHappy」 になれるようにという志にご共感いただき、チャリティならではこの料金。
貴重な機会を目と耳とココロで分かち合っていきましょう。<どなたでもご参加可能>

Charity 250114

自傷・自殺のことを理解する ~自分を傷つけない生き方、苦しんでいる人を支援する方法~

日程:2025年1月14日(火) 19:00

講師:松本俊彦 先生 ■募集中■

自傷・自殺について正しく理解し、自分を傷つけない生き方、苦しんでいる人を支援する方法を学びましょう

charity 240929

発達障害・グレーゾーンの「あの人」との快適な関係の作り方が分かるセミナー

日程:2024年9月29日(日) 19:00

講師:野波ツナ 先生

★終了しました★

「旦那(アキラ)さんはアスペルガー」シリーズの著者が語る15年に亘って体験的に学んだ言い方・接し方のノウハウを共有します

charity 240719

認知行動療法(CBT)のエッセンスをライフスタイルに取り入れよう

日程:2024年7月19日(金) 19:00

講師:玉井仁 先生

★終了しました★

「バランスの良い考え方」で快適に生きる! ココロがラクになるちょっとした<舵きりスキル>を自分に授けていきましょう

charity 240518

望まない孤独・孤立のない未来を創る

日程:2024年5月18日(土) 19:00 講師:大空幸星 先生

★終了しました★

「望まない孤独」に苦しんでいる人達が安心して話せる居場所 年間24万件を受けるSNS相談「あなたのいばしょ」を立ち上げた想い

charity 240316

ゲーム依存ネット依存からの脱却 <河本泰信先生>

日程:2024年3月16日(土) 17:30

講師:河本泰信 先生

 ★終了しました★

お子様、ご家族を依存の世界から戻ってきてもらうには?表面だけでは見つけられない内在している問題は?

charity 240127

オープンダイアログ 実際の対話場面を見てみよう

日程:2024年1月27日(土) 19:00

講師:森川すいめい 先生

★終了しました★

<森川すいめい先生>がオープンダイアローグを実施している場面をリアルタイムで見学できる貴重な機会です

charity 231111

東 豊先生との対話で学ぶ「家族療法・システムズアプローチ入門」

日程:2023年11月11日(土) 10:00

講師:東豊 先生

★終了しました★

家族で起きている様々な事象を当事者の問題としてではなく家族全体(システム)の課題としてとらえ解決する考え方を学びます

charity 231014

中島晴美先生の「ウェルビーイングな小学校を育むために」 

日程:2023年10月14日(土) 19:00

講師:中島晴美 先生

★終了しました★

98%の生後が「学校が楽しい!」と答える小学校の校長先生が挑戦してきたウェルビーイング・幸福学をベースにした学校づくり

charity 230827

対人関係をラクにする心理学のレシピ ~過去を理解して軽やかな心で生きる~

日程:2023年8月27日(日) 19:00

講師:小林雅美 先生

★終了しました★

幼少期の傷つき体験と現在の人間関係の課題を結びつけ、困難さを解消する道筋を描くお手伝いをします

charity 230528

衛藤信之先生の「本当の幸せはどこに」

日程:2023年5月28日(日) 19:00

講師:衛藤信之 先生

★終了しました★

日本一顧問企業数の多い心理カウンセラーとしてご活躍の衛藤先生が語る「本当の幸せを手に入れるためには」

charity 230311

HSC(人いちばい敏感な子)の特性を知りその才能を生かしていくには

日程:2023年3月11日(土) 19:00

講師:皆川公美子 先生

★終了しました★

敏感すぎる・人の気持ちが分かりすぎる子供達は何に困っているのか、どのように寄り添っていけばいいのか

charity 230204

認知行動療法を日々の生活に役立てよう!

日程:2023年2月4日(土) 19:00

講師:玉井仁 先生

★終了しました★

ベストセラー「マンガでやさしくわかる認知行動療法」の著者 玉井仁先生が認知行動療法でいかに自分自身を和らげていくか語ります

charity 221203

発達障害(アスペルガー症候群)のパートナーとうまくお付き合いする方法【後編】

日程:2022年12月3日(土) 19:00

講師:野波ツナ 先生

★終了しました★

【後半】ではカサンドラに苦しむ方の対処法について、ツナさんご自身が長い時間をかけて培ったテクニックを伝授いただきます

charity 221112

発達障害(アスペルガー症候群)のパートナーとうまくお付き合いする方法【前編】

日程:2022年11月12日(土) 19:00

講師:野波ツナ 先生

★終了しました★

「旦那(アキラ)さんはアスペルガー」の著者 野波ツナ先生に、いかに向き合い私を和らげていくか実践的な手法をお話し戴きます

charity 220910

アドラー心理学に学ぶ、幸せに生きるコツ

日程:2022年9月10日(土) 19:00

講師:上谷実礼 先生

★終了しました★

自分らしくリラックスして生きていくヒント/人間関係の悩みやトラブル対応のコツ/自分も相手も大切にするコミュニケーション術

charity 220709

大切な人の命を周りの人々で守る ~地域で取り組む自殺予防・ゲートキーパー入門~

日程:2022年7月9日(土) 19:00

講師:高橋聡美 先生

★終了しました★

大切な人の命は身近な私達が守る!!私達がゲートキーパーの役割を少しずつ担うことで地域の強固なセーフティネットを作ろう!

charity 220528

ウェルビーイング・パートナーシップ ~ウェルビーイングな関係性のつくりかた~

日程:2022年5月28日(土) 19:00

講師:前野マドカ 先生

★終了しました★

私達を取り巻く人間関係において、特に身近であればあるほど長くお互いに良い関係を築くのは何かと難しくありませんか?

charity 220327

自分と人を大切にする心のありかた

日程:2022年3月27日(日) 13:00

講師:古宮昇 先生

★終了しました★

傾聴力を高めたいカウンセラーや悩んでいる人を支援する方、人間関係に傾聴を活かしたい方におすすめです

charity 220122

発達障害の子どもの育て方と支援 ~親としてできること、支援者ができること~

日程:2022年1月22日(土) 13:00

講師:本田秀夫 先生

★終了しました★

発達支援のスペシャリストである信州大学医学部の本田秀夫教授にご登壇いただきます。多様性をより受容していくために。

charity 211107

カウンセリングの4つのアプローチ 心理学を生きる 人生を豊かにする

日程:2021年11月7日(日) 13:00

講師:諸富祥彦 先生

★終了しました★

トランスパーソナル(個を超える)心理学の第一人者である諸富祥彦教授にご登壇いただきます。大切な4つのアプローチとは。

charity 210904

マインドフルネスで今この瞬間を素敵に生きる

日程:2021年9月4日(土) 14:00

講師:橋本大佑 先生

★終了しました★

安らぎを体験する ~マインドフルネスを実践しているもののあまり効果を実感できていない方におすすめです

charity 210710

大切な人と「こころの対話」を取り戻すコミュニケーション法

日程:2021年7月10日(土) 14:00

講師:武藤清栄

★終了しました★

大切なひととほっとりとしたひとときを。6000回を超える講演をしてきた幣団体理事長の武藤清栄が事例もたくさん交えて語ります

charity 210523

前野隆司教授の幸福学入門


日程:2021年5月23日(土) 13:00

講師:前野隆司 先生

★終了しました★

ウェルビーイングってなんだろう? どのような活動で高まりやすいのか? 幸福学の第一人者にご登壇いただきます

charity 210313

大人の発達障がい講座 「カサンドラ症候群への支援と脱却Ⅱ」 

日程:2021年3月13日(土) 13:30

講師:野波ツナ 先生

★終了しました★

大好評「旦那(アキラ)さんはアスペルガー」シリーズの著者<野波ツナ先生>に直接お話を聞ける貴重な機会です

charity 210130

いじめは絶対に許さない! 笑顔であふれる学校の作り方~漫才教育で学校が変わる~

日程:2021年1月30日(土) 13:30

講師:田畑栄一 先生

★終了しました★

~漫才教育で子どもたちが変わる~ 「学校は子供が全員そろって初めて教育活動が始まる」田畑栄一校長の教育信念

charity 201128

ソーシャルメディアに潜む危険な罠

日程:2020年11月28日(土) 13:30

講師:渋井哲也 先生

★終了しました★

渋井哲也先生ご登壇!ネットトラブルの被害事例と対策、急増する女性の自殺の背景