TMSこころのセミナー
毎回各フィールドで著名な方々にご登壇いただき、とても実り多いご講演をいただいております。
「こころ」「メンタルヘルス」「幸せに生きる」ことをテーマにお話しいただきます。
貴重な機会を目と耳とココロで分かち合っていきましょう。<どなたでもご参加可能>
リワーク(復職支援)サポート
ひとりきりで休職期間・退職後の時間を過ごしていくのはちょっとしんどい時もある。
ここは「はたらく自分」に戻っていく間の「ココロの居場所*サテライト」。
ここで学んでまどろんで。ココロの栄養と知識をゆっくりつけていきましょう!
資格取得・養成講座
SNS/対面/電話カウンセリングなどのカウンセリングを通した社会貢献活動に
プロのカウンセラーとして参加してくれる仲間を募集しています。
「カウンセリングの資格は持っていないけれど、悩んでいる人のお役に立ちたい」「カウンセリングを学んで、活動もできる場所が欲しい」
という声をいただき、カウンセリングの基礎を学んだ後に、カウンセラーになって活動していただく方法を準備しました。
当事者の方だけでなくママさんたちにも
こんにちは。
東京メンタルヘルス・スクエア 吃音チームです。
「こころのほっとライン」(吃音をお持ちの方のみ受付)の時間帯には
当事者の方以外に、ご家族の方にもご利用いただけます。
家族の中でも特に一緒にいる時間が多くなるママさん達のお話も
大切に聴かせて戴きたいな、と思っています。
当事者がまだお子さんの場合、
本人はまだ自力では何もできません。
ママさん達が本人に代わって考えたりする場面もありますよね。
ママさん達、日々ココロを痛めながら頑張っています。
でも … そんなに強い訳ではないですモノ。
愛する我が子の様子を見守る苦しさを、ひとりきりで抱えるのは大変です。
こころのほっとラインは、アドバイスや情報提供などをするところではありませんが
それでもママさん達の ちょっと苦しい ちょっとしんどい
… そんなお気持ちとも一緒にいたいな、と思っています。
誰にも話せない、というより、
話したところで、ツルンと軽やかに きっと大丈夫だよ~ なんてあしらわれてしまった … 吃ママあるあるをご経験された方、
どうぞ孤独を感じないで。。。
こちらでは直接ご紹介はいたしませんが、
ひと昔前と違って、今では「親の会」も発足しており、会も順調に育ってきているようです。
吃ママ仲間や先輩吃ママに初めて話を聴いてもらっただけで
ほっとして涙が出て出て止まらなくなっちゃった。。。そんな場面を何度も見てきました。
今までどれだけ心細かったのでしょうね。。
そー!そー!そー そー! … と、ひととき同じテーマでみんなで盛り上がるだけでも、
ココロがス~っと軽くなる時だってあります。
吃音を持つお子さんの人生最初のサポートは、
まずはその親御さんのサポートから始まる
そう表現しても、きっと過言ではないのではないでしょうか。
親の会で頑張っていらっしゃるママさんの方々の中には、
かつて自分がした同じ想いをする人が一人でもいなくなるように … と願いを込めて動いていらっしゃる方もいます。
ママさん、ひとりじゃない!
そして、ここ 「 吃音ほっと 」 でも、ママさん達のしんどい気持ちを吐き出せるところがあることを
頭のすみっこ~にちょっとだけ置いておいていただけると … 嬉しいです。
ママの元気は
子供たちの安心に繋がりますよね。
子供たちを支えるのがママ達ならば、
そのママ達を支える場の ちいさな1つ になれるといいな、と思っています。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
東京メンタルヘルス・スクエア 吃音チーム
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*