SNS相談(8) TMSカウンセラーのみなさんへ 面倒なことをしよう
東京メンタルヘルス・スクエアのSNS相談
(8)TMSカウンセラーのみなさんへ 面倒なことをしよう
SNS相談利用者の皆様に、SNS相談の向こう側にいる私たちのことを少しでも知ってもらいたくて、NPO法人東京メンタルヘルス・スクエア(以下TMS)の創始者であり理事長である武藤清栄所長に「東京メンタルヘルス・スクエアのSNS相談」というテーマでお話をお聞きしています。
第8回はSNSカウセリングに関わるTMSカウンセラーに期待することです。
――カウンセラーの中で、まだSNS相談に参加していない方へのメッセージをお願いします。
緊張と不安、そういうのも出てくると思うんですよね。
パソコンの使い方、ソフトウエアのトラブル。そういうのを不得意にしている人もいると思う。
カウンセリングの内容についても、文字だけのやり取りに不安だったり緊張したりすることも多々あると思う。
でも、それは仲間に聴きながらやれることなんです。
仲間に「聴く」のがちょっと面倒だっていう場合もあるよね。
面倒の中身は何かっていうと「自分には能力がある」とか「こんなことをやれて当たり前」とか、そういう評価だと思うんだ。
そういうのが心のどっかにあると、聴けなくなる。それを今の言葉でいうと「面倒」と表現しますね。
――それを面倒というのですね!
そう。たとえば、「結婚が面倒」とかね。
――面倒という言葉は「やりたいのに、踏み出せない」気持ちを表現する言葉にもなるんですね。
新しいことをはじめるとき、そういうことが起こると思います。まずは、起こっていることを認め、自覚することが大切です。
それを自覚できると、結構他人に不明点を質問することができたりする。
聴くときには枕詞をつけるのがいい。「ごめんねー、仕事中に」と片目をつぶってみたり。枕言葉を使う練習にもなる。
で、質問された人も、各自分かる範囲でサポートができるとありがたいね。
チームワークがあると素晴らしい。
――そうですね。今でも多くの人たちが、お互いにわからないこと、知らないことを教えあっていると思います。
カウンセラーの皆さんには、お互いに批判や非難的な反応はなるだけしない、というのはお願いしたいね。
ああ、TMSに来てよかった、聴いてよかったと思えるように。聴かれた方はストレスになるかもしれないよ。
芸なんて言っていられないかもしれない。
そういうストレスに耐えることが芸なんだよ、質問を受けることであなただって成長したでしょ‥なんていう人もいるけどストレスはストレスだよね。
――私たちはカウンセラーですから。ストレスをうまく消化して信頼関係を獲得するのも大切な能力の一つだと思います。
(この項、続きます)
2020年5月5日
広報スタッフA
私たちの活動にご賛同いただけたら「いいね」ボタンを押してもらえると嬉しいです。