ご寄付はこちらから
ご寄付はこちらから

メニュー

中学校で「ストレスマネジメントと、タイプ別の生き方のコツ」について話しをしてきました - 悩み相談と心の対話の場所 | NPO法人東京メンタルヘルス・スクエア

東京メンタルヘルス・スクエアblog

中学校で「ストレスマネジメントと、タイプ別の生き方のコツ」について話しをしてきました

カテゴリ: 子どものメンタルヘルスへの取組み 作成日:2020年02月23日(日)
 中学校で「ストレスマネジメントとタイプ別の生き方のコツ」について話しをしてきました
 
 
hirakata muto
   

 埼玉県越谷市の平方中学で「ストレスマネジメントと、タイプ別の生き方のコツ」について、生徒、保護者のみなさまにお話させていただきました。

同校には3年前から「スクールコンケア」を利用したメンタルヘルスに一緒に取組ませていただいており、今回も依頼を頂きました。
 

これまで私たちは、心の授業を小学校や中学校、高等学校で十数回行ってきました。
1クラスから300人以上の全校生徒、保護者会など規模も対象も様々です。
中には保護者と生徒がペアになって講話を行うスタイルもありました。時間は通常1コマ’(50分)の授業で伝えられるようにしていますが、ご要望に合わせて2コマ(100分)で実施することもあります。

 

私は企業従業員対象の研修に長年取り組んできましたが、学校現場に立って毎回改めて思うことは、社会人になってこの学びを行うのではなく、せめて中学生の頃から、人生を生き抜く上で必要な分かりやすい説明のストレスマネジメント教育や、タイプ別などの自己理解・他者理解を通じて上手にコミュニケーションするための教育を子どものうちから学んでいくが必要性です。

 

授業を担当させていただく中で、感じることは生徒たちの真剣なまなざしです。

それは、普段から友人関係や勉強、部活、塾、家庭などで様々なストレスを感じて困ることがあるからだと思います。

上手くストレスコントロールができず、自分を責めて萎縮したり、他人を責めていじめ行動をしたり、おなかが痛くなったり、不安になったり、日々様々なストレス反応も出していることもあるのでしょう。

 

今回頂いたアンケートには、中学3年生から「今までのいろいろな講演の中で一番ためになった」保護者からは「親子共々ストレスが溜まっていたので、とても参考になりました」など下記のアンケートの通り評価を頂けました。また、同中学校で定期的に発行している「学校保健委員会だより」にも、当日の詳細な内容を掲載していただきました。(写真をクリックすると大きな画面になります)

メンタルヘルスに学校を上げて取り組んでくださっていることをとても嬉しく思っています。

 

kanso1 2kanso2 2kanso3. 2jpg

 

 

hokendayori2

 

私自身も子どもたちがすぐに実践できる分かりやすい心の授業をこれからも行っていけるよう日々工夫していきたいと思います。
子ども達の笑顔を増やすために教育・見守り・相談の活動をこれまで以上に頑張ります!!

 

 

2020年2月24日
特定非営利活動法人 東京メンタルヘルス・スクエア専務理事

いじめ・自殺・不登校ゼロプロジェクトリーダー
武藤収

  

本ブログに共感していただけたら以下の「いいね」をクリックしてもらえると嬉しいです。

Facebookから私たちの最新の活動をご案内します。